白漢しろ彩はステマ?首のシワには効果がない?口コミや・販売店・解約方法・使い方を紹介

「首のシワに白漢しろ彩を使ってみたくて口コミをいろいろ見たけど、ステマって噂もあるからどうしよう」、「ステマ疑惑があるけど、首のシワが治るなら白漢しろ彩を試してみたい。本当に効果があるのかどうか知りたい」。
ステマだとか、効果がないなど、散々な言われようの「白漢しろ彩 セラミドリッチクリーム」ですが、本当のところはどうなのでしょうか?
ここでは、「白漢しろ彩はステマなの?」という疑問に答え「白漢しろ彩 セラミドリッチクリーム」の首のシワへの効果について検証します。
首のシワを薄くしたい人白漢しろ彩のステマ疑惑の真相を知りたい人はよんでみてくださいね。
今回取り上げるのは、こちらの商品です。
  ⇓ ⇓ ⇓

>>しろ彩の公式サイトはこちら

送料無料!!
定期コースの縛りなし!!

「白漢しろ彩」はステマなの?

ステマとは、宣伝なのに宣伝でないフリをすること


「白漢しろ彩はステマなのか?」という疑問に答える前に、ステマの定義を確認しておきましょう。
ステマとは「ステルス・マーケティング」の略で、「宣伝ではないフリを装って、宣伝をすること」です。
代表的なところでは芸能人が、メーカーに宣伝を頼まれていることをユーザーに隠して、あたかも一般の消費者として使用しているように、ブログなどで見せかけるのも、ステマに該当します。
もともと気に入って使っていた商品などであれば、さほど問題ありませんが、「全然いいと思わないけど、宣伝だからよさそうに見せなきゃ」というようなケースも多く、その場合は商品について嘘を吐いているので、消費者を騙すことになってしまいます。

「白漢しろ彩」の口コミは話半分に考えた方がよい


SNSなどに勝手に表示される広告の口コミは、ステマも多いです。もちろんネット広告のすべてが嘘の情報というわけではなく、公平な姿勢で作られているものもあります。
しかし、悪用されやすい広告媒体なことは確かなので、鵜呑みにしないことが大切です。
一般の人の口コミが集まりやすい媒体にアットコスメがありますが、「白漢しろ彩」の口コミ関しては、現段階では信憑性が微妙です。
この記事を書いている時点ではモニター当選者の口コミしかなく自分で買っていない人は悪い口コミを書かない傾向があるからです。
「白漢しろ彩」の口コミや評判は、ステマと断言できるものではありませんが、ステマではないとも言い切れないのが現状です。

>>白漢しろ彩の公式サイトはこちら

「白漢しろ彩」の口コミ


今のところ、一般ユーザーの立場で買って使っている人の口コミはあまり見かけないので、「白漢しろ彩」口コミの信憑性はイマイチです。
発売から2年も経っていない上に、マイナーな商品なので、「白漢しろ彩」を知っている人自体が少ないのだと思われます。
ですが、何の評判もないのも判断しにくいので一応、アットコスメに投稿されている口コミをいくつか紹介します。
興味がある人は、参考程度に読んでみてください。

やわらかく、みずみずしいテクスチャーで、浸透がよい。保湿力も満足(40歳・混合肌)

引用元:@cosme

アトピーだが、生理前など以外は刺激がなく、肌荒れもせずに使えている。2週間経ったら、肌が白くなってきた気がする。(35歳・アトピー)

引用元:@cosme

乾燥で赤く皮剥けしていた、目の周りの赤みが引いた。塗るとほうれい線も薄くなる。コスパが厳しいが、続ければバリア機能が回復できそうなので、リピしようと思う。(53歳・乾燥肌)

引用元:@cosme

「白漢しろ彩」の効果を製品特徴と成分から検証

現時点で出ている口コミだけでは信憑性に乏しく、効くとも効かないとも言えません。次は、製品特徴と成分の観点からも、「白漢しろ彩」の効果を検証してみましょう。

首のシワの原因の一つは細胞間脂質の減少


首のシワの主な原因の一つに、肌のバリア機能の低下が挙げられます。健康な肌は、角層と角層の隙間を「細胞間脂質」が埋めることで、水分の蒸発や刺激物質の侵入を防いでいます
これが、肌のバリア機能といわれるものの一つです。
加齢などで細胞間脂質が減少すると、肌のバリア機能が弱くなるため、肌の水分が失われ、刺激物質も侵入しやすくなります。
その結果、シワができやすくなるだけでなく、肌トラブルも起こりやすくなります。

細胞間脂質とは角質層に含まれる油分


肌のバリア機能に大きく影響する細胞間脂質とは、表皮の角質層に含まれている油分のことです。
細胞間脂質を構成しているのは、約50%がセラミドです。その他に、コレステロールや遊離脂肪酸などが含まれています。
細胞間脂質は、水分と油分が交互に層になった「ラメラ構造」という構造を持つことで、私たちの肌を守っています。
しかし、細胞間脂質のラメラ構造は、摩擦などの物理的刺激や過剰な水分、熱、化学物質、健康状態などによって、崩れてしまうことがあります。

「白漢しろ彩」は細胞間脂質に似た成分を配合


肌のバリア機能を強化し、首のシワを改善するには、細胞間脂質に代わるものを肌に与えることが有効な手段の一つです。
ですが、どんなに高価な美容成分を肌に与えても、肌になじまなければ効果を発揮できません。
そこで「白漢しろ彩」は、肌の細胞間脂質と同じ「ラメラ構造」の「天然ヒト型セラミド」を配合しています。
こうすることで、細胞間脂質の代わりとなる成分を、肌に素早くなじませることができます
天然ヒト型セラミドの他には、マリンプラセンタヒレハリソウエキス4種の和漢植物エキスといった美容成分が配合されています。

天然ヒト型セラミド


肌のバリア機能をサポートする成分です。肌の水分の蒸発を防ぎ外的刺激から肌を守ります
肌が強くなるので、首のシワが改善しやすくなり新たなシワもできにくくなります。
皮膚にもともとあるセラミドと同じ構造なので、肌になじみやすく、本来のうるおった肌に導いてくれます。

マリンプラセンタ


海洋性プラセンタの一種で、ハリ・弾力成分です。マリンプラセンタには、肌のうるおいを助ける必須アミノ酸9種類が、すべて含まれています。
特に、ホルモンバランスを整えてくれるグリシンが豊富に含まれています。
他にも、ビタミンコラーゲンヒアルロン酸といった、美肌に欠かせない成分も含んでいます。
首のシワを薄くしたい人にとっては、もっとも気になる成分ですね。

ヒレハリソウエキス


アラントインを豊富に含むハーブのエキスで、敏感肌の修復や、肌の炎症を抑えるための成分です。
シワができやすくなった肌は、かなり弱っているといえるので、こうした労わり成分もあると、ハリ・弾力効果が出やすくなりそうです。

4種の和漢植物エキス


血行を促し、新陳代謝を整えることで、健やかで透明感のある肌に導く成分です。4種類の和漢植物エキスを、厳選しています。

  • ショウガ根エキス
  • 甘草
  • 茯苓(ぶくりょう)
  • 川芎(せんきゅう)

肌を根本から立て直す成分ともいえるので、これだけでもシワがマシになる可能性はあると思います。
また、アトピーや赤ら顔、乾燥などによる肌の赤みを抑える効果も期待できる成分です。

無添加処方で肌にやさしい


シワができやすくなった肌はバリア機能が衰えているので、刺激に弱くなっていることも多いです。
特に首は、もともと皮膚が薄くてデリケートなので、刺激を与えずにケアすることが大切です。
「白漢しろ彩」は、弱った肌にも安心して使えるように、以下の成分は無添加になっています。

  • アルコール
  • パラベン
  • 香料
  • 着色料
  • 鉱物油

「白漢しろ彩」の全成分


 

水、BG、グリセリン、シクロヘキサシロキサン、ステアリルアルコール、ラウロイルサルコシンイソプロピル、ステアリン酸グリセリル(SE)、ベタイン、DPG、トレハロース、PEG-60水添ヒマシ油、(ヒマワリ種子油/水添ヒマワリ種子油)エステルズ、1,2-ヘキサンジオール、トリエチルヘキサノイン、ベヘン酸、プラセンタエキス、ベヘネス-30、セラミドNG、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル)、クエン酸Na、セラミドNP、ベントナイト、アルギニン、酢酸トコフェノール、エチルヘキシルグリセリン、グリコシルトレハロース、シクロペンタシロキサン、加水分解水添デンプン、クエン酸、トコフェロール、コンフリー葉エキス、フェノキシエタノール、ポリ-ε-リシン、ヒアルロン酸Na、ショウガ根エキス、水溶性コラーゲン、センキュウエキス、コレカルシフェロール、カンゾウ葉エキス、ブクリョウエキス

>>白漢しろ彩の公式サイトはこちら

「白漢しろ彩」は首のシワに効く可能性あり


私もまだ使ったことがない製品なので確信は持てませんが、成分や製品特徴を見る限りでは、「白漢しろ彩」は首のシワへの効果を期待してよいと思います。
納得できるシワ取りクリームがまだ見つかっていないのであれば、試しに1回買ってみてもよいかもしれません。

定期コースなら半額で買えてすぐ解約できる


定期コースなら、初回は半額の3,700円で購入できます。回数縛りがないので、使ってみてピンと来なければ、1回だけで解約できます
通販でしか販売しておらず、テスターやサンプルで事前にお試しできないので、不安に思う人もいるかもしれません。
ですが、もし肌に合わなかった場合は、商品到着日から30日以内であれば返品も可能です。返品の際は、商品と明細書が必要になるので、明細書は捨てずに取っておいてくださいね。

「白漢しろ彩」の効果的な使い方


 

  1. スパチュラにパール粒大を取ります。
  2. 乾燥しやすい目元・口元・頬を中心に伸ばします。
  3. Tゾーンなど、ベタつきが気になる部分は、量を減らすとよいです。
  4. 肌がひんやりして、もっちり吸いつく感じになれば、うるおいが足りたサインです。
  5. 目元・口元・額など、特に気になる部分には重ね塗りしましょう。

まとめ


「白漢しろ彩 セラミドリッチクリーム」の評判は、ステマとは断言できませんが、自分で購入している一般ユーザーの口コミがほとんどないため、現段階での評判の信憑性は微妙です。
ですが、製品特徴と成分を見る限りでは、首のシワへの効果が期待できると考えられます。
とはいえ、本当の評判がまだ分からず、店頭で試すこともできないので、少々手を出しにくい感じはあります。
もし買うのであれば、定期コースで購入するのがもっともリスクが少ないです。定期コースは初回は半額で購入でき、1回だけで止めることもできます
万一、肌に合わなかった場合は、商品到着日から30日以内であれば使用後の返品も可能です。
「白漢しろ彩 セラミドリッチクリーム」を使ってみたい人は、こちらから定期コースの販売ページに行けます。
⇓ ⇓ ⇓

>>しろ彩の公式サイトはこちら

送料無料!!
定期コースの縛りなし!!

Top