※アヤナスのトライアルセットは2020年5月にリニューアルしたため、当サイトのレビュー内容は旧タイプになっています。現在、販売されている商品と内容が違う場合があります。
首のシワ取りクリームを探している人のために、今回はDESENCIA「アヤナス トライアルセット」を試した結果を報告します。結論から述べると、顔や手足が粉を吹く肌質の人や、深くなってしまったシワを改善したい人にはとてもオススメだと思います。
「アヤナス トライアルセット」の使用感と効果、効果的な使い方、最安値で買える方法、@cosmeの口コミと全成分も紹介します。首のシワにお悩みなら、ぜひ参考にしてくださいね。
\10日間試せて送料無料!/
>>アヤナスのトライアルセットはこちら
①「アヤナス ローション コンセントレート」<敏感肌用化粧水>
「アヤナス ローション コンセントレート」の使い方
私は首のシワはまだ大丈夫なのですが、顔のシワやたるみが気になるので、顔で試しました。首に使いたい場合も、使用量や使い方は同じなので参考にしてくださいね。
美容液のようなとろみのあるテクスチャーです。100円玉くらいの量を取り出したら、手のひらを合わせて体温で温めてから、内側から外側へ、顔全体に馴染ませます。(首に使う場合は、下から上に馴染ませます。)
さらに同量を手にひらに出し、今度は頬のたるみを優しく引き上げるようにハンドプレスします。
特に乾燥が気になる部分には、丁寧に重ねづけしていきます。
「アヤナス ローション コンセントレート」の効果
私は乾燥肌が酷く、表情筋の動きにともなって角質が剥がれて、ウロコのようになってしまう肌質なのですが、「アヤナス ローション コンセントレート」でハンドプレスすると、角質が浮かないように上手く糊づけしてくれる感じがしました。
ですが、しっとりタイプの化粧水としては、比較的サッパリめの使用感なので、この後に重ねる美容液やクリームでどうなるか、という感じです。
肌にピタッと密着するので、ジェルを塗りたくったようなヌメヌメ感はないです。
②「アヤナス エッセンス コンセントレート」<敏感肌用美容液>
「アヤナス エッセンス コンセントレート」の使い方
ミルクタイプの美容液です。こちらも、手のひらに出したら、体温で温めてから使います。1回に取り出す量は1円玉くらいです。
内側から外側へ、顔全体に馴染ませます。さらに同量を手のひらに出し、ほうれい線に沿って優しく押さえます。首に塗る場合は、首にシワに沿って押さえてもよいでしょう。
最後に、手のひら全体を使い、頬のたるみを優しく引き上げるようにハンドプレスします。
「アヤナス エッセンス コンセントレート」の効果
塗った後はしっとりして、ベタつきはありません。口コミでは「全体的にかなり重めのスキンケア」という雰囲気でしたが、化粧水・美容液まではそうでもなかったです。
③「アヤナス アイクリーム コンセントレート」<敏感肌用アイクリーム>
「アヤナス アイクリーム コンセントレート」の使い方
水飴のようなテクスチャーの、粘度が高いクリームです。小さめの真珠1粒大くらいを出したら、左右の薬指に取ります。下まぶたの目頭からこめかみまで、優しく馴染ませます。
さらに同量を取り、下まぶたと同様に、上まぶたにも優しく馴染ませます。
薬指の腹で、目のツボ4点を優しくプッシュするとよいそうです。
「アヤナス アイクリーム コンセントレート」の効果
「アヤナス アイクリーム コンセントレート」はおまけとして1包だけなので、何日も使った場合の効果は分かりませんが、1回使ってみた感触としてはよさそうな気がします。
粘度が高いクリームなので、たるんでシワが寄っている皮膚を、伸ばした状態のまま固定してくれる感じがありました。セロテープでシワを伸ばす感触にちょっと似ています。
④「アヤナス クリーム コンセントレート」<敏感肌用クリーム>
「アヤナス クリーム コンセントレート」の使い方
水飴を少しゆるくしたような、こっくりとしたリッチなクリームです。1回の使用量は、大きめの真珠1粒大くらいが目安です。
手のひら全体に伸ばして温めてから、内側から外側へ、顔全体に馴染ませます。最後に、両手で顔全体を包み込み、頬のたるみを優しく引き上げるように馴染ませます。
「アヤナス クリーム コンセントレート」の効果
化粧水と美容液だけでも、結合がゆるんだ角質をピタッと貼りつけてくれる感じがしましたが、仕上げに「アヤナス クリーム コンセントレート」を塗ることで、長時間、粉吹きを抑えてくれます。
心なしか、頬のたるみもピタッと押さえてくれる感じがします。少しペタペタ感はありますが、ヌルヌル・ベタベタという感じではないので、首のお手入れにも使えました。
汗ばむ季節も、ベビーパウダーを薄くはたけば大丈夫そうです。
「アヤナス トライアルセット」を試した結果まとめ
「アヤナス トライアルセット」の中身をひと通り試してみた結果、全アイテムの現品が欲しい気持ちでいっぱいです。
近年の私の肌は、バリア機能の「バ」の字もないくらい弱っていますが、「アヤナス」に採用されている「ヴァイタサイクルヴェール®」のせいか、スカスカの角質がピチッと閉じ、その結果としてハリもマシになったように感じます。
※「ヴァイタサイクルヴェール®」は、セラミドを活用することで肌にバリア機能を与える技術です。
口コミでは、「冬はちょうどよいけど、夏は辛いかも」という意見も多かったですが、私は夏でも、使用量を調整すればアヤナスでちょうどよさそうな気がします。
▼アヤナスのお試しセットはこちら▼
「アヤナス トライアルセット」がオススメな人
「アヤナス トライアルセット」は、セラミド配合の化粧品と相性がよい人や、お肌スカスカタイプの人にオススメです。
「スキンケアを頑張っても、すぐに粉が吹いちゃう」という人にも、ぜひ試して欲しいです。
首の場合は汗腺が多いので粉が吹くことはあまりないかもしれませんが、顔や手足が粉を吹くタイプの人や、乾燥で体が痒くなるタイプの人なら、セラミド配合の「アヤナス」で首のシワも改善できる可能性があります。
「アヤナス トライアルセット」がオススメでない人
私はかなりよかったのですが、口コミでは「浸透しなくていつまでもベタベタする」という人もいました。実は、浸透力が評価されている化粧品でも、肌の状態によっては浸透しにくい場合があります。
化粧品が浸透しにくい肌の状態には、2通りのタイプがあります。
② 角質がゴワゴワになっている肌→古い角質に妨げられて化粧品を吸収できない
①の場合は、肌のコンディションがよく、栄養も足りているので、不要な成分を弾いている状態です。
「アヤナス」はかなり弱った肌のために作られているので、バリア機能がしっかりした肌の人にはベタつく可能性があり、そもそもリッチなスキンケアは必要ありません。
ある程度、お肌が健康で首のシワが気になる人には、ビーグレンの「レチノA」の方がサラッとして使いやすいと思います。
私は「レチノA」でハリ・シワが改善したので、サッパリタイプのシワ取りクリームの方がよい人は、次の記事を参考にしてみてください。
ビーグレン☆レチノAを20日間試したレビュー☆使い方と効果・注意点
角質ゴワゴワタイプなら、ベタついてもしばらく継続するのがオススメ
しかし、②のタイプの場合は、お肌に異常が出るのでなければ、「アヤナス」を継続してみることをオススメします。
最初はベタベタして不快かもしれませんが、「アヤナス」で角質のコンディションが整うにつれて、浸透力を発揮でき、ちょうどよいしっとり感を得られる可能性があり、シワも改善できる可能性があります。
角質がゴワゴワになっているときは、他のスキンケアでも浸透しないことが多く、「ベタつかなくてよい」と感じたものだと、保湿力が足りていなかったりします。
かくいう私も、ベタつかないスキンケアを重視して乾燥肌を悪化させた失敗経験があるので、できればみなさんには、しばらくベタつきを辛抱していただきたいです。
ベタつきを軽減する方法
しかし、どうしてもベタベタして困るという場合は、軽くティッシュオフしてみましょう。油分を全部取ってしまってはいけないので、あくまでも軽くです。
それでも気になるときは、お粉やベビーパウダーを軽くはたいてみましょう。
ですが、「どうしてもベタつくスキンケアはイヤ!」という人には、ビーグレンの「レチノA」もオススメです。
私も「レチノA」でハリ・シワが改善したので、サラッとしたシワ取りクリームの方がよい人は、次の記事を参考にしてみてくださいね。
ビーグレン☆レチノAを20日間試したレビュー☆使い方と効果・注意点
「アヤナス トライアルセット」の効果的な使い方
他社のスキンケアにも言えることですが、「アヤナス トライアルセット」を効果的に使いこなすには、いくつかのポイントがあります。
手のひらで温めてから塗る
適量を手に取ったら、いきなり塗らず、まずは左右の手のひらで温めます。こうすることで肌に馴染みやすくなり、成分が浸透しやすくなります。
手が冷たいときは、お湯で手を温めてからスキンケアを始めましょう。
肌を叩かない
化粧水をパンパンッと叩いてつける人がいますが、パッティングはシワやたるみの原因になります。スキンケアは叩き込むのではなく、ハンドプレスで馴染ませましょう。
ハンドプレスするときに、たるみを優しく引き上げます。
肌を引っ張らない
シワやたるみを伸ばそうとして、お肌を引っ張ると、かえってシワが悪化してしまいます。たるみを引き上げるときも、優しく持ち上げる程度が正解です。
肌をこすらない
摩擦は、シワやシミの原因になります。スキンケアを擦り込もうと思うあまり、お肌をこすらないようにしましょう。
「アヤナス トライアルセット」の口コミ
「アヤナス トライアルセット」のよい口コミ
肌につけた感じがすごく優しく、刺激なく使える。美容液は1回で充分しっとり。
引用元:@cosme
しっかり重めの使い心地で、クリームの浸透が早い。乾燥によるピキピキチクチクもなく、しっかり保湿してくれる。優しい使い心地が気に入ったので現品購入した。(41歳・アトピー)
引用元:@cosme
粉を吹くほどの乾燥&肌荒れだったが、数日使用したらものすごく肌が落ち着いた。毛穴が引き締まり、吹き出物も収まって、肌がキレイになった。ただし、ラップを1枚かぶせた感じで汗が噴き出すので、夏は辛い。(45歳・混合肌)
引用元:@cosme
いつものプチプラコスメとはクリームが全然違う。肌によく浸透する感じがする。花粉の時期に超敏感肌になるので、そのときに使いたい。(54歳・敏感肌)
引用元:@cosme
※ブルームボックスに入っていたのと自分で購入したのとで、トライアルセットを2個お試し。とろみ系化粧水なのに肌にゴクゴク入る。美容液は塗った直後はベタつくが、次第に気にならなくなるし、うるおう。クリームは夏は確実に重いけど、めっちゃコスパがいい。ハリは自分では分からなかったが、娘に「最近顔立ちがスッキリしてる」と言われたので、現品を購入した。(41歳・乾燥肌)
※ブルームボックス:色々なメーカーのコスメのサンプルが届くサービス
引用元:@cosme
「アヤナス トライアルセット」の悪い口コミ
化粧水はサッパリしていて、少し突っ張る。クリームはつけた後テカテカして、浸透した感じがしない。(38歳・敏感肌)
引用元:@cosme
乾燥性敏感肌+ときどきアトピーっぽくなる肌質だが、ベタベタして浸透せず、いつまでも肌の上に乗っている感じがする。肌荒れしなかったので、優しい処方だとは思う。(38歳・敏感肌)
引用元:@cosme
乾燥肌には保湿が足りない気がした。(55歳・乾燥肌)
引用元:@cosme
しっとりして香りもよかったが、肌荒れしてしまった。(42歳・乾燥肌)
引用元:@cosme
しっとりして使い心地もよかったので現品購入を考えていたが、1週間目で乾燥やくすみが出た。いつものスキンケアに戻したら治った。(49歳・敏感肌)
引用元:@cosme
「アヤナス トライアルセット」の口コミ総評
「アヤナス」は全体的にかなり重め&しっとりめなので、その部分で評価が大きく分かれる結果になりました。
特に、クリームが浸透する人としない人がいるようで、クリームが浸透する人にはベタつきがありませんが、クリームが浸透しない人だとベタベタしてしまうようです。
また、アトピーでも使える人がいる一方で、稀に肌に合わない人もいました。
合う人にはすごく合うので、一度トライアルセットで様子を見てみてもよいかもしれませんね。
「アヤナス トライアルセット」の詳細
アヤナスのスキンケアを10日間お試しできる内容になっています。
- 「アヤナス ローション コンセントレート」<敏感肌用化粧水>20ml
- 「アヤナス エッセンス コンセントレート」<敏感肌用美容液>10g
- 「アヤナス クリーム コンセントレート」<敏感肌用クリーム>9g
- 「・アヤナス リンクルO/L コンセントレート 」<敏感肌用オイル状美容液>8g
シワ・たるみ・黄ぐすみ・乾燥肌・敏感肌が気になる人にオススメです♪
価格は980円、送料無料です。商品到着から30日間は返品交換が可能。
「アヤナス」のブランド概要
- ストレスによる肌荒れ
- 敏感肌特有のエイジング
「アヤナス」は、この2つの問題に着目した、プレミアム エイジングケアシリーズです。2016年11月に、全面リニューアルされました。
敏感肌・乾燥肌をケアしながら、シワ・たるみ・クマ・糖化などのエイジングサインにアプローチ。ハリとツヤのある肌に導きます。
ポーラ・オルビスグループのメーカーである、ディセンシアが作っています。
リラックス効果のあるハーブの香り
「アヤナス」は、これまでの敏感肌用化粧品ではないがしろにされがちだった、「使用感と香り」も重視しています。
合成香料は使用せず、ゼラニウムとラベンダーのエキスを配合。ローションからクリームへと、お手入れのステップが進むごとに、徐々に香りが立っていきます。
口コミでも、香りのよさを評価している人が多かったです。
- 不安・ストレスの緩和
- うるおい・水分バランスの調整
【ラベンダーの効能】
- 心身のリラックス
- 鎮静・消炎
「アヤナス」の成分と特徴
「ストレスバリアコンプレックス®」
3種の成分を複合化した、ディセンシアオリジナル成分です。ストレスに負けない肌に導きます。
- ジンセンX:ポーラ研究所オリジナル成分。血行を促進し、皮膚の温度を上げる
- パルマリン:バリア機能の正常化を図る
- ビルベリー葉エキス:ヒアルロン酸や、抗酸化物質の賛成に関わるGABAの産生を促進。コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸を作り出す、「繊維芽細胞」の産生も促進
エイジングケア成分・エイジングケア成分が効く肌にするための成分
エイジングケア成分だけでなく、エイジングケア成分が効きやすい肌に立て直すための成分も配合されています。
バリア機能の低下をケアし、お肌の内部の炎症を抑制して、揺らぎやすい肌を立て直すことで、肌そのものも若々しさも目指します。
- コウキエキス:炎症の原因となるヒスタミンの放出を止め、皮膚の炎症を抑える
- CVアルギネート:ポーラ研究所オリジナル成分。コラーゲン産生を促す
- ヴァイタサイクルヴェール®:ポーラ研究所オリジナル技術。バリア機能を強化する
- ローズマリーエキス:シミの発現に関わる酵素、チロシナーゼの働きを抑制し、シミを予防
- シモツケソウエキス:糖化の原因となる物質「AGEs」を分解し、糖化による黄ぐすみを改善
「ヴァイタサイクルヴェール®」とは?
「ヴァイタサイクルヴェール®」とは、ポーラ研究所が開発した独自技術で、一言で説明するなら、「肌にバリア機能をプラスする技術」です。
- 「ベントナイト」が肌表面を覆うことで、外部の刺激から肌を守り、水分の蒸発を防ぐ
- 保湿成分を「ヒト型セラミド」で包んでカプセル化した「セラミドナノスフィア」。通常のセラミドの1/20のサイズで浸透しやすい
- 肌に浸透した「セラミドナノスフィア」は、ヒト型セラミドのカプセルがほぐれる。角層組織の隙間をヒト型セラミドが満たし、うるおいをサポート
「アヤナス」のラインナップ
トライアルセットに含まれている、各アイテムについて詳しく紹介します。
「アヤナス ローション コンセントレート」<敏感肌用化粧水>
【本体:125ml入り約1.5ヶ月分・5,500円】
【リフィル:125ml入り約1.5ヶ月分・4,950円】
≪All About ベストコスメ大賞2016通販ベストコスメ 敏感肌部門大賞≫を受賞。とろみのある、高保湿ローションです。
「セラミドナノスフィア」+皮脂に馴染みやすい「高浸透グリセリン」
この2つの成分を配合することで、高い浸透性と保湿力を両立しています。
「アヤナス エッセンス コンセントレート」<敏感肌用美容液>
【本体:36g入り約1.5ヶ月分・8,250円】
【レフィル:36g入り約1.5ヶ月分・7,700円】
≪Marisol ベストコスメ大賞2016下半期 ゆらぎケア部門2位≫を獲得。「アヤナス」シリーズで唯一、糖化に対応できる製品です。
とろみのあるエッセンスが、肌と一体化するように浸透。抗炎症・抗糖化のWケアで、なめらかでハリのある肌に導きます。
粘度が高い植物由来の油剤「オーガニックリフトオイル(菜種・ヒマワリ・大豆由来)」を配合。肌との密着性が高い保湿膜を作ることで、うるおいと柔らかさを保ちながら、ハリ感のある感触を実現します。
「アヤナス クリーム コンセントレート」<敏感肌用クリーム>
【本体:30g入り約1.5ヶ月分・6,050円】
【リフィル:30g入り約1.5ヶ月分・5,500円】
≪LEE ベストコスメ大賞2016年下半期 敏感肌スキンケア賞≫
≪&ROSY 品格美容ベストコスメ2016スキンケア部門 抗炎症3位≫
≪リンネル ベストコスメ大賞2016スキンケア部門 クリーム1位≫
スキンケアの美容成分を閉じ込め、上質な肌に仕上げるためのクリームです。リッチでコクのある濃密なクリームが、肌の上でとろけて浸透し、肌本来のバリア機能を高め、ハリのある肌を叶えます。
ヴァイタサイクルヴェール®採用。
「アヤナス」はトライアルセットから始めるのがおススメ
「アヤナス」は、現品のお値段がそれなりに張るのと、合う人と合わない人がハッキリ分かれるので、まずはトライアルセットでお試しするのがオススメです。
上のバナーから、送料無料・1480円で購入できます。お肌に合わない場合は、商品到着後30日間は返品が可能です。(返送の送料は自己負担になります。)
現品も、お肌に合わない場合は返品できます。
首のシワの対策方法や、シワ取りクリームの選び方について知りたい人は、次の記事もオススメです。
首のシワ取りクリームランキング|選び方や首のシワができる原因と対策方法